当院では「病院で検査をしても異常がない。」など原因が不明な症状に対して、姿勢調整・低酸素トレーニングを行い、症状の改善に導いています。
そこで重要になるのが自律神経です!!
姿勢と運動は自律神経のバランスを整える上でとても大切になります。
自律神経は交感神経と副交感神経の2つがあり、1日を通して必ずどちらかが優位になっています。
自律神経の乱れは心身のさまざまな不調に関係しています。自律神経が乱れることで、血流が悪くなり内臓や脳の働きが悪くなったり、身体の痛みを感じたりするのです。
『血液の流れを司っているのが自律神経なのです!』
自律神経は自分の意思でコントロールすることができません。私たちの意思に関係なく、体の機能を維持するために自律神経は24時間働き続けているのです。その為、睡眠中でも呼吸を続けられたり、体温を約36度に保ち続けることができるのです。
交感神経と副交感神経のバランスを整えることが健康を維持する上で大切になります。
些細なことでも体には大きな負担となっています。
症状に合わせた施術をしますので、まずはご相談ください。